運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
79件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-26 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

それで、現状の大まかなことを申しますと、当該生産者は九戸でございます。そのうち、今申し上げたように、二戸は今現在も廃棄という状況が続いておりますから収入がない、極めて深刻な状況だと受け止めております。残った七戸のうちの一戸は、期中ではありますけれども、息子さんに代替わりをされて新規という取扱いにして、ホクレンの方に期中であっても戻っていただくということになりました。

江藤拓

2018-05-16 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

この点、昨年六月十五日の法律の一部施行にあわせまして都市計画運用指針を既にお示ししておりますが、その中で、「当該生産緑地に係る農林漁業の主たる従事者が複数の近隣農家任意組合等を構成して農家レストラン経営管理を行うことも想定される。」という旨、考え方を明確化したところでございます。  

栗田卓也

2017-12-12 第195回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

その際、どのような作物を作るかという作物選択に当たりましては、各地域農業再生協議会設置されておりますので、その協議会におきまして、今委員指摘のような、当該生産物の輸送費も含めまして、地域ごと生産販売条件をよく考え、そして地域水田農業の振興の観点からどういう作物が最も有効なのかということをそれぞれの地域ごとに決定していただくということが重要かと存じます。  

柄澤彰

2017-05-24 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

このため、これらの施設設置したり管理できる者は、原則として、当該生産緑地地区所有者、あるいはその所有者から借地をして耕作する者、こういったこととしたいというように今考えております。  御指摘のように、申請名義営農者であるものの、それは出資者の一人にすぎなくて、実態として第三者が経営を行うレストラン、これは今回の都市緑地法改正趣旨に沿ったものではないというように考えております。  

栗田卓也

2017-04-25 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

都市農地を保全するという生産緑地制度趣旨を踏まえまして、これらの施設につきましては、設置後においても、生産緑地に求められる現行では五百平米以上とされている面積オープンスペースとして残され、かつ、施設面積当該生産緑地地区全体の二割以下とすること等を施設設置基準として省令で定めることを予定しております。  

藤井比早之

2017-04-12 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

栗田政府参考人 今御指摘のように、直売所あるいは農家レストラン生産緑地地区内で設置する場合、そのイメージとしまして、設置後に生産緑地に求められる面積要件以上が農地等として残される、あるいは、施設面積当該生産緑地地区全体の二割以下という規模にするということとともに、主として、みずから生産する農産物あるいは周辺地域生産される農産物販売、加工し、または料理して提供するというようなことを想定しておりまして

栗田卓也

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

したがいまして、法務省において、今後は、生産施設から制服に係る原材料在庫数量生産状況等を報告させ、生産状況を踏まえて制服生産計画数量を算定するとともに、当該生産計画数量生産施設における原材料在庫数量等に基づき原材料調達数量を算定するよう是正改善の処置を要求いたしたものでございます。  

山口亨

2005-03-29 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

具体的には、今お話がございましたけれども、EUと木材生産国との間で自主的な二国間協定、これを締結いたしまして、当該生産国から輸入される木材、これに合法性を証明する書類の添付を義務づける、それと同時に、生産国に対しましては、本制度実施、これに必要な協力を行うということを検討しているというような状況にあるというように承知いたしております。

前田直登

2004-05-25 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

そこで、一連の発生事例について、当該生産者は適切な措置を取らなかったということで不交付対象になったとしましても、それとは別の事例発生をしたときについてどうかということでありますが、まず最初の事例について不交付等対象となるかどうかという点につきましては、国、具体的には農林水産大臣判断をする、行政として判断をするというふうに適用をしていきたいというふうに思っております。  

中川坦

1999-06-09 第145回国会 衆議院 建設委員会 第14号

今、具体的な問題が起きた場合のお金の流れ、こうお尋ねでございますが、問題が起きた場合には、まず第一義的には、当該生産者、供給者がそういう瑕疵を修補する義務が生じますので、その修補の費用というものに保険制度お金が充てられる、こういうことでございます。したがって、最終生産者には現金の形では行きませんけれども、きちっと直してもらう。  

那珂正

1997-09-04 第140回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会遺伝子組換え食品の表示問題等に関する小委員会 第4号

安全性評価指針というものはありますけれども、この安全性評価指針の第四章、私のレジュメにも書きましたけれども、「組換えDNA技術応用食品食品添加物製造又は輸入しようとする者又は必要と認められる者は、その安全性確保を期するため、当該生産物が本指針に適合していることの確認厚生大臣に求めることができる。」

神山美智子

1997-06-10 第140回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第5号

組換えDNA技術応用食品食品添加物安全性評価指針におきましては、「組換えDNA技術応用食品食品添加物製造又は輸入しようとする者又は必要と認められる者は、その安全性確保を期するため、当該生産物が本指針に適合していることの確認厚生大臣に求めることができる。」

堺宣道

1997-04-24 第140回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第4号

神山参考人 安全性評価指針について先ほど一つ落としましたので申し上げますが、安全性評価指針に従って安全を確保するというふうになっておりますけれども安全性評価指針の第四章、「厚生大臣確認」という文章を読みますと、そういうものを「製造又は輸入しようとする者又は必要と認められる者は、その安全性確保を期するため、当該生産物が本指針に適合していることの確認厚生大臣に求めることができる。」

神山美智子

1996-08-08 第136回国会 衆議院 厚生委員会 第33号

例えば有症者が出ていないような学校もあるわけでございますが、こういった学校につきましては、例えば他の小学校調理方法が異なっている、あるいは当該生産施設以外から材料が入ってきている等の要因が少しずつ明らかになってきておりますが、私どもといたしましては、個々の事例につきまして、十分そのばらつきのある要因について今後とも分析をしてまいりたいと考えているところでございます。

小野昭雄

1995-03-17 第132回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

従来の食糧管理法の三条一項では、「米穀生産者ハ」「政府売渡スベシ」と、こういうことになっておりまして、原則として生産者は全量を売り渡すことができたわけでございますけれども、今度の新食糧法の五条二項では、「政府米としての売渡しは、米穀生産者生産調整実施者である場合において、」「農林水産大臣当該生産調整実施者ごとに定める数量に係る米穀について、行うことができる。」

都築譲

1995-02-17 第132回国会 衆議院 商工委員会 第3号

そこで、具体的な基準としましては、既存工場における生産施設の建てかえであること、当該生産施設の建てかえが建てかえ前の建設面積の範囲内で行われるものであること、準則に適合しないまでも、可能な限り緑地等整備を行い、かかる努力の結果、準則趣旨を著しく損なうものとならないということ、さらに、例えば工場周辺住宅等が存在していない工業専用地域などに立地していることというような基準を考えております。

齊藤眞人

1993-04-16 第126回国会 衆議院 建設委員会 第8号

生産緑地法第十一条「市町村長は、」中は抜かしますけれども、「当該生産緑地を時価で買い取るものとする。」これはほぼ義務的なことですね、法律上の条文は。この生産緑地法を我々も審議いたしましたけれども生産緑地買い取りが出てきたときには、行政側は、まず第一条件、買い取るものとする。どうしても買えなければ、今度、できなかったということを通達しなさいと法のスキームはなっているわけです。  

薮仲義彦

1991-04-09 第120回国会 衆議院 建設委員会 第7号

○市川(一)政府委員 当該生産緑地にかかわります主たる従事者に加えまして、今回従たる従事者改正案では加えておるわけでございますが、それらの方々が死亡し、もしくは農林漁業に従事することが困難となるような病気に陥った場合、こういったような場合につきましては、いわゆる買い取り申し出開始期間ということでございましょうか、指定後三十年たつ前でございましても買い取り請求権が生ずるというふうになるわけでございます

市川一朗